iPhone攻略マップはこちら

【完全保存版】この記事1本でiPhoneカメラの設定から写真の撮影テクニックまで全てわかります【見ないと損】

どうもソウタです!

@sota_iphone
iPhone大学
Screenshot
  • 総文字数約300,000文字!
  • 動画講義10時間以上!
  • 豊富なテンプレやコンテンツ!
  • 限定のLINEマガジン
  • ここから無料受講する

\ 超有料級の特典が無料配布! /

カメラスクール
  • 現役35年プロカメラマンから直接学べる
  • 一眼の基本から案件獲得まで網羅!
  • 受講生は不動産案件など獲得
  • 圧倒的再現性を確保した個別相談つき!
  • 公式LINEの追加はこちらから
iPhone攻略マップ
iPhone教材
  • 総文字数4万文字超え
  • 170分以上の動画講義
  • 購入者限定の特典も豊富
  • iPhone1台分以上お得
  • 2時間以上自由な時間を作る

\ iPhoneを本気で使いこなす! /

今回は「すぐに使えるiPhoneカメラの基本設定」というテーマでiPhoneのカメラアプリを使って綺麗な写真や動画を撮る方法をご紹介していきます。

記事を読んでいるあなたの中には

  • 「もうちょっと良い感じの写真を撮りたいんだけど、なんとなくイマイチなんだよな」
  • 「動画の設定なんていじったことないけど?」

このような人も多いかもしれません。

でも、iPhoneのカメラアプリはどんどん進化していて、

被写体をバランス良く写すツールが充実していたり、

写真全体の雰囲気を簡単に変更できたり、被写体にピントを合わせ、背景をぼかした動画が撮れたりと想像以上に便利な機能がたくさんあるんですよ。

「カメラアプリは立ち上げた状態でそのまま使っています」

という人もちょっとした設定で大きく仕上がりが変わるので、知らないのはもったいないですよ。

ということで、この記事ではすぐに使えるiPhoneカメラの基本設定を詳しく解説していきます。

この記事を最後まで読めば、

友達や家族から「どうやって撮ったの?教えて!」と言われるような写真や動画を撮れるようになるでしょう。

設定によってどんな雰囲気に仕上がるのかやおすすめの撮影シーンなどもお伝えしていきますので、必ず最後まで読んでみてくださいね。

それではどうぞ!

タップして読める目次

YouTubeでも解説しています

プロ級の写真を撮りたい方はこちら

プロカメラマンに聞く一眼カメラロードマップ

ブログ記事はこちらから

一眼カメラの全てがわかる

それぞれの詳細記事は下記からご覧ください。

一眼の魅力
カメラの購入方法
カメラ設定
案件ロードマップ
カメラスクール
  • 現役35年プロカメラマンから直接学べる
  • 一眼の基本から案件獲得まで網羅!
  • 受講生は不動産案件など獲得
  • 圧倒的再現性を確保した個別相談つき!
  • 公式LINEの追加はこちらから

この1本で全てがわかるiPhoneカメラ攻略

ブログ記事でそれぞれを深掘りしているのでチェックしてください。

カメラテクニック

それぞれのブログ記事詳細はこちら

iPhone15の全てを伝える完全攻略

ブログ記事でそれぞれを徹底的に深掘りしているのでチェックしてください!

iPhone活用術!初心者でも簡単にマスターできるコツ

ブログ記事でチェックしたい方はこちら

それぞれの詳細記事は下記からチェックしてください。

iPhoneマーク
スマホ基本用語

LINEの全てがわかる「LINE完全攻略」

ブログ記事でそれぞれを深掘りしているのでチェックしてください。

LINE機能完全攻略記事

それぞれのブログ記事詳細はこちら

①写真撮影の設定(設定アプリ)

まずは、設定アプリでの写真撮影の設定について解説します。

「設定」アプリを開き、少し下へスワイプして「カメラ」をタップし設定画面を開きましょう。

ここでは、フォーマット、設定を保持、構図の設定を解説していきます。

まず、フォーマットをタップしましょう。

「カメラ撮影」では撮影した画像のファイル形式を変更できます。

高効率と互換性優先がありますよね。

「高効率」を選ぶとiPhoneで編集するのに適した形式で撮影し、

「互換性優先」を選ぶと様々なデバイスに対応する形式で撮影できます。

高効率はストレージ容量を節約できるので一般的な撮影には良いのですが、パソコンで編集したいとなった場合はファイル形式を変更しないといけないかもしれません。

特にWindowsではファイルが開けないこともあるので、編集を前提とするならば互換性優先を選ぶのが無難です。

でも、互換性優先は高効率よりもファイルサイズが大きくなりやすいので、

ストレージを圧迫してしまうかもしれません。

プライベートで写真撮影をして家族や友達に写真を共有する分には高効率で十分だと思います。

仕事用の写真撮影であれば互換性優先を選んでおく方が良いでしょう。

利用シーンに応じて使い分けをしてみてください。

次に、これはiPhone15 Proシリーズのみに対応しているのですが、

同じフォーマット内の「写真撮影」に「写真モード」という項目があります。

ここでは、12MP、24MPと解像度の選択ができます。

数字が大きいほど画質が綺麗で、解像度が高いのでズームをしても鮮明な写真に仕上がります。

次は、iPhone12以降のProモデルのみ対応の「ProRAWと解像度コントロール」についてです。

ProRAWとは、写真データフォーマットのRAWとiPhoneの画像処理能力が組み合わさったApple独自のフォーマットで、これをオンにしておくことでカメラアプリで撮影する際に、ProRAWを選択できるようになります。

ProRAWの何が良いかと言うと、編集が柔軟にできるようになるんです。

露出やカラー、ホワイトバランスを細かく調整して好みの写真に仕上げられ、編集ソフトなどを使わなくてもiPhoneの写真アプリで手軽に編集できるんですね。

編集を加えても画質が落ちないのも良いところです。

ただし、ProRAWを使うとファイルサイズが大きくなる傾向にあり、解像度をあげるとより容量を圧迫してしまう原因になるので注意してください。

でも、高画質な写真を撮りたい場合はこのProRAWの48MPで撮影すると非常に綺麗に仕上がります。

ちなみに、ProRAWの48MPまで対応しているのはiPhone14と15のProモデルのみです。

写真のクオリティを上げていくには最新のiPhone Proシリーズがおすすめです。

続いて「設定を保持」を見ていきます。

「設定を保持」の中の項目をオンにしておくことで、カメラアプリを立ち上げた時に前回の設定をリセットせず、維持できるようになります。

例えば、カメラモードをオンにしておき、ポートレート撮影を行った場合、次に起動した時もポートレート撮影が起動されるということですね。

オフだったら写真モードが立ち上がります。

露出調整を細かく行う人であればオンにしておくと、設定を保持できるだけでなく、露出調整用のバーが左上に常に表示されるようになって便利ですよ。

また、夜の撮影が多い人であれば、ナイトモードをオンにしておくと良いですね。

次に「構図」を見ていきましょう。

ここは被写体の配置などを考えて、バランスの取れた写真を撮るのに必要な設定です。

まず「グリッド」をオンにすると画面を9つに分割する線が表示され、

被写体の配置や風景とのバランスといった写真の構図が決めやすくなります。

写真の中心に被写体をもって来たいときに、自分の目だけで見ながら撮るのと補助線があるのとでは、撮りやすさが変わってきますよね。

写真を上手く撮るのにグリッドは役立ちます。

続いて「水平」は被写体が斜めにならず、水平に写すのに便利で、オンにしておくとカメラが傾いている時に補助線も傾いて、被写体が斜めになっているのを教えてくれるんですね。

白い補助線が出てきたら、線に沿ってカメラの傾きを調整しましょう。

線が黄色くなったら「水平になった」というサインです。

続いて「前面カメラで左右を反転」は自撮りをする時に鏡で見ている時のような、自然な自分を撮るのに使える機能です。

「自撮り写真を撮ったら、いつも見ている自分と違う!」と驚いた経験はありませんか。

前面カメラで左右を反転をオンにしておくと、鏡で見ているいつもの自分を撮影できます。

ただし、文字などが写っているとそれも反転してしまうので、看板やポスターなどを背景に撮影する際などは気をつけてくださいね。

「フレームの外側を表示」は写真には写らないフレーム外の情報を薄く表示する機能で、視野を広げながら写真を撮るのに便利です。

これがオフになっているとフレーム外の部分は真っ暗なので周囲にどんなものがあるかが分からないんですね。

オンにしておくことでよりバランスの取れた写真撮影ができたり、撮影の幅を広げられたりして便利ですよ。

カメラスクール
  • 現役35年プロカメラマンから直接学べる
  • 一眼の基本から案件獲得まで網羅!
  • 受講生は不動産案件など獲得
  • 圧倒的再現性を確保した個別相談つき!
  • 公式LINEの追加はこちらから

②写真撮影の設定(カメラアプリ)

続いて、カメラアプリで行える写真設定について解説していきます。

まずはカメラレンズについてです。

カメラアプリを開くとフレーム内下側に「0.5x」や「1x」という表示がありますよね。

ここでレンズの焦点距離を切り替えることができます。

お持ちのiPhoneによってここの表示のされ方や搭載されるカメラレンズは異なるのですがiPhone15シリーズだとこのような焦点距離に設定できます。

<iPhone15シリーズで設定可能な焦点距離>

  • iPhone15 / iPhone15 Plus:13mm / 26mm / 48mm
  • iPhone15 Pro:13mm / 24mm / 28mm / 35mm / 48mm / 77mm
  • iPhone15 Pro Max:13mm / 24mm / 28mm / 35mm / 48mm / 120mm

この値が小さいほど広範囲の写真が撮れて値が大きくなるほど被写体を大きく写せます。

ちなみに、例えばiPhone15 Proは6つの焦点距離から選んで写真を撮れますが、搭載されているレンズの数は3つですよね。

これはデジタルズームを活用して被写体を大きく見せているのですが、このデジタルズームを使うと画質が劣化しやすくなります。

iPhone15 Proに搭載されるレンズの焦点距離は13、24、77mmなので、これ以外の28mmや48mmといった焦点距離を選択するとやや画質が落ちます。

ここを押さえておくと画質を落とさずに撮りやすくなります。

続いて、フラッシュやナイトモードなどの設定を見ていきます。

カメラアプリの上側中央に上や下を表す矢印のようなアイコンがありますよね。

ここが上向き「^」になっていたらタップしてメニューを表示させましょう。

ちなみに、このメニューはカメラアプリを開いた状態で上下にスワイプしても表示させられます。

使用しているiPhoneによって表示されるメニューが異なる可能性があります。

今からご紹介するメニューが見当たらない場合もあるかもしれませんが、「そんな設定ができるんだな」という感じで聞いていただければと思います。

左から順番に見ていきましょう。

一番左はフラッシュです。

タップするとフラッシュのオンオフ切替や自動フラッシュの設定ができます。

続いて三日月と影で表現されたアイコンはナイトモードです。

暗い環境で撮影するときは設定してみると良いでしょう。

ノイズを抑えた写真が撮れます。

次はライブフォトです。

スポーツ観戦など、被写体が動いている時にライブ撮影をすると短い動画が撮れて、後からベストショットを選べます。

じっとしているのが難しかったり、シャッターでは笑顔が撮れなかったりする小さいお子さんの撮影にも使えますね。

次はフォトグラフスタイルです。

左右にスワイプするとリッチなコントラスト、鮮やか、暖かい、冷たいといったスタイルの変更ができます。また、下に表示されるバーでトーンや暖かみを自分で調整することもできます。

4:3となっているのはアスペクト比です。

写真の縦横の比率ですね。

インスタグラム用の写真を撮る時はスクエアで撮るとバランス良く表示できます。

±は露出です。光が入る量を調整できます。

表示されるバーを左右に動かして良い感じの露出に設定しましょう。

タイマーはシャッターを切るまでの時間ですね。3秒と10秒から選べます。

最後はフィルターです。

オリジナルを含めて10種類用意されていて、ビビッドやドラマチックなどから選べます。

レトロな感じを出したいなど、表現したい雰囲気がある時に使えますね。

たくさん設定ができて便利ですが、基本はiPhoneが被写体や撮影シーンに合わせて自動で良い感じに調整してくれます。

よりこだわった写真を撮りたい場合にご紹介したメニューから設定を変更し、自分好みの写真へ調整してみてください。

カメラスクール
  • 現役35年プロカメラマンから直接学べる
  • 一眼の基本から案件獲得まで網羅!
  • 受講生は不動産案件など獲得
  • 圧倒的再現性を確保した個別相談つき!
  • 公式LINEの追加はこちらから

③動画撮影の設定(設定アプリ)

続いて、設定アプリでの動画撮影の設定について解説していきます。

写真の時と同じく「設定」アプリから「カメラ」を開きましょう。

一番上の「ビデオ撮影」をタップすると

  • 「HD(ハイビジョン)」や「4K」で表現される解像度
  • 「fps」で表現されるフレームレート

この2つを選択できます。

解像度というのは画質のことですね。

画面の中では下の項目にいくほど、より鮮明な画質になります。

HDには720pと1080pがありますが、1080pの方が映像を表現する点の数が多く、鮮明な映像に仕上がります。

さらに4KはHDの4倍の点で映像を表現するということなので、細かいところまでくっきりと映し出せます。

ディテールが鮮明だと映像に迫力も感じますよ。

フレームレートは1秒間に何枚の画像で構成されるかを表す数字で

例えば30fpsであれば、1秒に30枚の画像で映像が構成されるということです。

この数が大きいほど、なめらかな映像になりますね。

映画は24fpsが一般的で、テレビやゲームは30fpsや60fpsが多く使われます。

先月までちょうどオリンピックをやっていたじゃないですか、

テレビ中継では選手の動きをスローモーションでリプレイするシーンが多く見られますが、あの時なんかは60fpsだと細かいところまで正確に動きを確認できますし、選手の表情やボールの動きなんかも見えて、よりリアルでダイナミックな映像を楽しめます。

ただし、解像度もフレームレートも大きくするほど容量をたくさん消費してしまいます。

なので、ストレージの空き容量と撮影シーンに応じて、使い分けるようにしてください。

続いては手ぶれ補正です。

iPhone14以降のモデルには「手ぶれ補正(拡張)」という機能があります。

これはもともとオンになっているかと思いますが、撮影中の手ぶれを抑え、なめらかで安定した映像にしてくれる機能ですね。

もしオフになっていたら、オンにしておくことをおすすめします。

特に手でiPhoneを持ちながら動画撮影を行う時には便利ですよ。

また、同じくiPhone14以降ではアクションモードという機能もあります。

これは片手でビデオ撮影をしても手ぶれ補正を極限まで抑えられる機能です。

この機能自体はカメラアプリでビデオモードにしているときに右上に人が走っているようなアイコンがあるので、そこをタップすることでオンオフの切替ができます。

ただし、このアクションモードは基本的に晴れた日の屋外で撮影することを想定した機能で、明るくないと機能しないんですね。

そこで、屋内や日陰でもアクションモードを機能させられるのが

「アクションモード(低照度)」という設定ですね。

屋内などのやや暗い場所でアクションモードを使いたいといった時にはオンにしておきましょう。

カメラスクール
  • 現役35年プロカメラマンから直接学べる
  • 一眼の基本から案件獲得まで網羅!
  • 受講生は不動産案件など獲得
  • 圧倒的再現性を確保した個別相談つき!
  • 公式LINEの追加はこちらから

④動画撮影の設定(カメラアプリ)

最後に、カメラアプリから動画撮影の設定をする方法を見ていきましょう。

まずカメラアプリを立ち上げると画面下の写真という表示の左横に「ビデオ」とありますよね。

ビデオにスライドすると、右上に「HD・30」という表示があって、ここからも解像度やフレームレートを変更できます。

それぞれタップすると順に切り替わっていくので、好みの設定に変更して撮影できます。

ちなみに、アクションモードをオンにしている場合は4K撮影ができないので、注意してください。

ビデオからもう一つ左にいくと「シネマティック」というモードに切り替えられます。

シネマティックはiPhone13以降で使えるモードですね。

これは被写体以外のところをぼかすことで映画のような独特の雰囲気を作り出せるモードです。

画面をタップするとピントの位置も変えられます。

シネマティックからもう一つ左には「スロー」とありますが、これは編集なしで最初からスローモーション撮影ができる機能です。

右上の120をタップすると、240と120とフレームレートを切り替えて撮影できます。

スローモーション撮影は日常ではあまり使う機会がないかもしれませんが、スポーツ観戦で「ここぞ」という名シーンを撮りたい時や人物撮影で髪が風になびいているシーン、水滴が水面に落ちて波紋が広がっていくシーンなど印象的な撮影をしたい時に役立ちますね。

カメラスクール
  • 現役35年プロカメラマンから直接学べる
  • 一眼の基本から案件獲得まで網羅!
  • 受講生は不動産案件など獲得
  • 圧倒的再現性を確保した個別相談つき!
  • 公式LINEの追加はこちらから

まとめ iPhoneのカメラ設定を最適化して綺麗な写真や動画を残そう!

ここまで記事を読んでいる方は、

「iPhoneカメラの基本設定」についてはバッチリです。

ここまで細かく設定できるのかと驚かれた人も多いのではないでしょうか。

また、動画のシネマティックやスローモードに気づいていなかった人も

多いかもしれません。

今回の設定は知っておくだけでよりイメージに合わせた

写真や動画を撮ることにつながるので、

使えそうなものから早速使っていきましょう。

最後に復習をします。

今回は「すぐに使えるiPhoneカメラの基本設定」というテーマで、

  • ①写真撮影の設定(設定アプリ)
  • ②写真撮影の設定(カメラアプリ)
  • ③動画撮影の設定(設定アプリ)
  • ④動画撮影の設定(カメラアプリ)

こちらを紹介しました。

ぜひ参考にしてみてください!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップして読める目次