副業カメラマン月50万ロードマップ→

カメラマンの2本目におすすめは70-200mm望遠ズームレンズ(EF70-200mm F4L IS USM)|メリット・デメリットから使い方までプロが徹底解説

プロカメラマン

カメラを本格的に使い始めて、「もう1本レンズを追加したい!」と思ったとき、どのレンズを選ぶかは非常に重要です。

特に、副業カメラマンや仕事で撮影をする機会が増えた人におすすめしたいのが、70-200mmの望遠ズームレンズ

その中でも、「EF70-200mm F4L IS USM」は、プロも愛用するLレンズシリーズの一本でありながら、価格も比較的手頃で、コストパフォーマンスに優れています。

「望遠レンズはスポーツや野生動物の撮影向きでは?」と思うかもしれませんが、実はポートレート・商品撮影・イベント撮影にも大活躍する万能レンズなんです。

今回は、70-200mm望遠ズームレンズの魅力や活用シーンを詳しく解説していきます。

タップして読める目次

プロカメラマンに聞く一眼カメラロードマップ

ブログ記事はこちらから

一眼カメラの全てがわかる
カメラスクール

この1本で全てがわかるiPhoneカメラ攻略

写真術

副業カメラマンが月50万円を稼ぐ完全攻略ロードマップ

限定特典プレゼント
カズヒロ

プロカメラマン歴35年のカズヒロです!

上場企業HP写真担当 22名のプロカメラマン育成・指導を行っています。

初心者が案件獲得してプロカメラマンになるスクール「S.Memories」運営していて講座性も増えてきて成果がかなり出てきていますね…!

<生徒実績>

・ゼロから案件獲得達成

・不動産案件獲得

・相手から依頼が止まらない

・月10万円越え多数 ノウハウ

現場密着などを中心に初心者でもすぐに実践できるプロ直伝の撮影テクニックから撮影案件獲得まで役立つ情報を発信していきます!

LINE登録で「月50万円を副業カメラマンで稼ぐためのロードマップ」「プロカメラマンに直接聞ける個別相談権利」を配布しているので合わせてチェックしておきましょう!

カメラスクール

YouTubeでも解説しています

① 望遠ズームレンズとは?

1. 望遠ズームレンズの特徴

望遠ズームレンズとは、遠くの被写体を大きく写せるレンズで、焦点距離が長いのが特徴です。

70-200mmという広範囲のズームが可能
遠くの被写体を大きく撮れる
背景を大きくぼかすことができる

このレンズの特長を活かすことで、ポートレート撮影や商品撮影、イベント撮影など、さまざまなジャンルで活躍します。

2. F4通しの明るさで軽量な「EF70-200mm F4L IS USM」

「EF70-200mm F4L IS USM」は、F4固定の明るさとLレンズならではの高画質が魅力。

F2.8のモデルもありますが、価格が高く(新品で20万円超)、重量もかなりあります。

軽量で持ち運びやすい(約760g)
価格が手頃(中古で5~7万円程度)
プロレベルの解像度とボケ感が楽しめる

価格と性能のバランスが非常に良く、「望遠レンズを試してみたい」という人に最適な一本です。

カメラスクール

② 70-200mm望遠ズームレンズのメリット

70-200mmレンズは、単なる「遠くのものを撮るレンズ」ではありません。

特にポートレートや商品撮影において、大きなメリットがあります。

1. 圧縮効果で美しいポートレートが撮れる

望遠レンズを使うと、「圧縮効果」という独特の効果が得られます。

これは、背景がギュッと圧縮され、より立体感のある写真が撮れる効果のこと。

背景がスッキリまとまり、主役が際立つ
遠くの背景を引き寄せて、映画のような雰囲気が出せる
背景ボケが大きくなり、プロっぽい仕上がりに

特に、85mm〜135mmの焦点距離はポートレート撮影に最適で、モデルの顔が自然に見え、立体感のある美しい写真を撮ることが可能になります。

2. 手ブレ補正(IS)付きで安定した撮影ができる

望遠レンズは焦点距離が長いため、手ブレしやすいのがデメリットです。

しかし、「EF70-200mm F4L IS USM」には、強力な手ブレ補正(IS)機能が搭載されているので、ブレを大幅に軽減できます。

望遠レンズ特有のブレを抑え、安定した撮影が可能
低速シャッターでも手持ち撮影しやすい
イベントや屋外ポートレート撮影で威力を発揮

特に、手持ち撮影が多いポートレートやイベント撮影では、手ブレ補正の有無が仕上がりに大きく影響するため、この機能があるだけで撮影のクオリティが格段に上がります。

3. ズームができるので、構図の自由度が高い

70-200mmのズームレンジがあることで、被写体との距離を変えずに構図を調整できるのが大きなメリットです。

ポートレート撮影 → 70mmで全身、135mmで上半身、200mmで顔アップ
イベント撮影 → 距離が取れない場面でも、ズームで自由に調整
商品撮影 → 画角を変えながら、異なる印象の写真が撮れる

単焦点レンズと違い、瞬時にフレーミングを調整できるので、撮影の自由度が圧倒的に高まります

4. 価格が比較的安い

望遠レンズは高価なものが多いですが、「EF70-200mm F4L IS USM」は比較的リーズナブル。

新品:10万円前後
中古:5~7万円程度

「Lレンズ」としてはかなりコスパが良く、プロのクオリティを手頃な価格で体験できる貴重なモデルです。

カメラスクール

③ 70-200mm望遠ズームレンズはどんなシーンで使える?

このレンズは、さまざまな撮影シーンで活躍します。

1. ポートレート撮影(特に屋外)

背景を圧縮して、ドラマチックなポートレートに
85mm〜135mmを使えば、モデルの顔が自然に見える
ボケを活かした撮影がしやすい

特に、屋外での撮影において、望遠レンズの効果を最大限に活かせます。

2. 商品撮影(背景をぼかして高級感を出す)

望遠レンズの圧縮効果で、高級感のある商品写真が撮れる
背景をボカすことで、主役が際立つ
テーブルフォトや料理撮影にも活躍

特に、ジュエリーや腕時計などの高級感を演出したい商品の撮影に最適です。

3. イベント撮影(結婚式、ライブ、講演会など)

遠くからでもしっかりと被写体を捉えられる
動きのある被写体でも、ブレを抑えて撮影できる
結婚式やライブ撮影など、プロの現場でも使われる

特に、結婚式のスピーチシーンやライブ撮影など、距離を取らなければならない場面では必須のレンズです。

④ まとめ:70-200mm望遠ズームレンズは副業カメラマンに最適!

「EF70-200mm F4L IS USM」は魅力的なレンズです。

ポートレート・商品・イベント撮影に使える万能レンズ
圧縮効果とボケを活かして、プロっぽい写真が撮れる
手ブレ補正付きで、安定した撮影が可能
Lレンズなのに価格が比較的リーズナブル(中古5~7万円)

特に、副業カメラマンとしてポートレート・イベント撮影を考えている人には最適な一本。

2本目のレンズ選びに迷っているなら、ぜひこのレンズを試してみてください!

副業カメラマンが月50万円を稼ぐ完全攻略ロードマップ

限定特典プレゼント
カズヒロ

プロカメラマン歴35年のカズヒロです!

上場企業HP写真担当 22名のプロカメラマン育成・指導を行っています。

初心者が案件獲得してプロカメラマンになるスクール「S.Memories」運営していて講座性も増えてきて成果がかなり出てきていますね…!

<生徒実績>

・ゼロから案件獲得達成

・不動産案件獲得

・相手から依頼が止まらない

・月10万円越え多数 ノウハウ

現場密着などを中心に初心者でもすぐに実践できるプロ直伝の撮影テクニックから撮影案件獲得まで役立つ情報を発信していきます!

LINE登録で「月50万円を副業カメラマンで稼ぐためのロードマップ」「プロカメラマンに直接聞ける個別相談権利」を配布しているので合わせてチェックしておきましょう!

カメラスクール

プロカメラマンに聞く一眼カメラロードマップ

ブログ記事はこちらから

一眼カメラの全てがわかる
カメラスクール

この1本で全てがわかるiPhoneカメラ攻略

写真術

副業カメラマンが月50万円を稼ぐ完全攻略ロードマップ

限定特典プレゼント
カズヒロ

プロカメラマン歴35年のカズヒロです!

上場企業HP写真担当 22名のプロカメラマン育成・指導を行っています。

初心者が案件獲得してプロカメラマンになるスクール「S.Memories」運営していて講座性も増えてきて成果がかなり出てきていますね...!

<生徒実績>

・ゼロから案件獲得達成

・不動産案件獲得

・相手から依頼が止まらない

・月10万円越え多数 ノウハウ

現場密着などを中心に初心者でもすぐに実践できるプロ直伝の撮影テクニックから撮影案件獲得まで役立つ情報を発信していきます!

LINE登録で「月50万円を副業カメラマンで稼ぐためのロードマップ」「プロカメラマンに直接聞ける個別相談権利」を配布しているので合わせてチェックしておきましょう!

カメラスクール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップして読める目次